たちはらみつる(すいけん)

立原 萬(翠軒)

 延享元年(1744)、彰考館管庫・立原蘭渓の子として生れました。号は此君堂また東里。はじめ谷田部常徳(東壑)に、ついで徂徠学派の田中江南に学びました。宝暦13年江戸彰考館入り。江戸では文章を大内熊耳、唐音を細井平洲、書を松平楽山に学びました。この時期、久しく停滞していた修史事業を復活させ軌道にのせる役割を果しています。しかし修史の編集方針をめぐって高橋広備(坦室)・藤田一正(幽谷)らと対立、享和3年彰考館を去ることとなります。文政6年(1823)歿。

 

大日本史編纂にたずさわった主な人々一覧 へ戻る

 

※よりくわしく「大日本史」について知りたい方へ

  大日本史

  約250年にわたる大修史事業

  紀伝体

  大日本史の三大特筆

 

 

 

 

 

 

 

 


茨城県立歴史館
〒310-0034 茨城県水戸市緑町2-1-15
TEL:029-225-4425/FAX:029-228-4277
お問合せ
Copyright(C) 2006 Ibaraki Prefectural Museum of History All Rights Reserved.