水戸宰相
徳川光圀像(一部) 立原杏所筆
写真の無断転用を禁止します

 寛文元年(1661)34歳の時、父頼房の跡を継いで第2代水戸藩主となりました。そして当時高松藩主となっていた兄松平頼重の子を世子に立て、年来の宿願を果しました。「定府」として江戸常駐を義務づけられていた光圀ですが、30年間の藩主在任中11回にわたって就藩帰国して水戸城に滞在し、領国経営に力を注ぐとともに、領民との接触に努めました。藩政の遂行に関しては「我が為に非ざるなり、以て人を利するなり、今日の為に非らず、以て将来を冀ふなり」という言葉を常に口にしていたと伝えられています。

 ※より徳川光圀について知りたい方へ

   徳川光圀

   東藩世子

   伯夷伝体験

   水戸宰相

   将軍の藩屏

   彰往考来

   西山

  

 

 

 

 

 

 

 


茨城県立歴史館
〒310-0034 茨城県水戸市緑町2-1-15
TEL:029-225-4425/FAX:029-228-4277
お問合せ
Copyright(C) 2006 Ibaraki Prefectural Museum of History All Rights Reserved.