興芸館平面図
興芸館平面図 長島尉信写(『戴水漫録』四)   
写真の無断転用を禁止します

 

  多賀郡大久保村(日立市)の医師大窪光茂が私有地を提供して、天保10年(1839)に開業し、光茂が初代の館守となって、地方の医師の研修にあたりました。弘化元年(1844)には暇修館と改称され、近郷の郷士・神官・村役人や一般庶民も加わって学問に励みました。

  藩主徳川斉昭失脚後は、急速に衰えましたが、2代館主菅政友や神官宮田篤親らの尽力で復興しました。幕末に大久保郷校と改称され、廃藩置県で廃校となりました。

 

 

 

 

 

 


茨城県立歴史館
〒310-0034 茨城県水戸市緑町2-1-15
TEL:029-225-4425/FAX:029-228-4277
お問合せ
Copyright(C) 2006 Ibaraki Prefectural Museum of History All Rights Reserved.