展示室(てんじしつ)へようこそ        

   

   学習支援展示

         ちょっと昔のくらし 

                    

 1階展示室では,「ちょっと昔のくらし」展を開催しています。

  (10月からは2Fギャラリーへ移動します。)

 この展示は学習支援展示として,主に小学4年生の社会科『昔のくらし』の学習に役立ててもらうことを目的としています。

 「電気のなかった時代の道具」(50〜100年前)と「電気を使うようになったころの道具」(40〜50年前)の様子が分かるようになっています。

 

 小学4年生以外の方も,ぜひ見に来てください。勉強になりますよ!

 また大人の方にも,「懐かしい!」と思ってもらえる道具をたくさん展示していますので,ご覧になりに来てください。

 

 

<クイズコーナー>

Q1 下のA〜C写真は,「ちょっと昔のくらし」で展示されている道具ですが

   今のどんな道具と同じでしょうか。分かりますか?

    右の@〜Bの中から選んでください。

@冷蔵庫(れいぞうこ)

A洗濯機(せんたくき)

B炊飯器(すいはんき)

@水をくむ道具

Aフライパン

Bアイロン

@電話

A目覚まし時計

Bラジオ

  

Q2 下の写真A,Bの道具は,ア〜エのどの電気製品のもとになった道具

   でしょうか?

 

(答え)

  Q1  A……A

        ・「マジック洗濯機」といいます。両手で持って,左右にふると汚

         れが落ちたそうです。

         B……B

        ・「火のし」といいます。中に炭などを入れて周りをあたためて

         使いました。

       C……@

        ・「デルビル型電話」といいます。アニメ「トトロ」の中で出てきま

         した。

 

  Q2   A→エ

        ・「せんたく板」と「たらい」といいます。寒い冬もこれで毎日,

         せんたくをしていたんですよ。

       B→ウ

        ・「(お)かま」または「はがま」といいます。お母さんは毎朝早く

        起きて,薪(まき)を燃やして,これでご飯をたいていたんです

        よ。

      

                      

 


茨城県立歴史館
〒310-0034 茨城県水戸市緑町2-1-15
TEL:029-225-4425/FAX:029-228-4277
お問合せ
Copyright(C) 2006 Ibaraki Prefectural Museum of History All Rights Reserved.